Minimalismのインストールとヘッダー画像の設定
ブログ画面のテーマが決まった。
はてなブログ人気1番のMinimalism。
ブログサポート60という動画に詳しく設定の説明があるので、これに決めた。
他にもブルックリンなど気になったテーマがあったが、探してもきりがない。
やっと記事一つ書いたのだが、画像がない。
文字だけというのも、なんだかさびしい。
ヘッダー画像を入れることにした。
ヘッダーってなんだ。
画面の上部にある横長の画像だそうだ。頭のヘッドということらしい。
ヘッダーと同じようにフッダーというのもあるが、これは下部にあるということだろう。
設定からデザインへ、カスタマイズをクリックしてヘッダ、ファイル選択。
画像を決める。
横長の場合は1000✕200の画像がピッタリはまる。
少し大きめにしておくと誤差に対応できる。
画像とテキスト表示にすると、白抜き文字が画面に入った。
参考にしている動画では、上下左右に隙間ができた場合の修正方法も説明があった。
だけど、修正の必要がないようなのでこのまま使ってみる。
変更があればブログサポート60の動画を見れば問題が解決しそうだ。
aboutページの設定
設定→基本設定→aboutページの設定
自己紹介記事を書く。
ここは、必要ないかと思っていたが、やっぱり書いておいたほうがいいだろう。
昔は、HTMLで書かなければならなかったらしい。
いまは、便利になった。日々、改善されていく。うれしいことだ。
ブログサポート60で学習。